• Code Republic
  • Blog
  • Startup School
  • Angel Night
  • Jobs
Coming soon
Copyright © 2019 East Ventures & YJ Capital Inc.
Code Republic (コードリパブリック) Code Republic (コードリパブリック)
Coming soon
  • Code Republic
  • Blog
  • Startup School
  • Angel Night
  • Jobs
Code Republic (コードリパブリック)

飲食店向けソーシャルコマースプラットフォーム『Boomee』(CRSS第2期生 株式会社Boomee代表取締役沼田佳莞)

Home / Blog / 飲食店向けソーシャルコマースプラットフォーム『Boomee』(CRSS第2期生 株式会社Boomee代表取締役沼田佳莞)

飲食店向けソーシャルコマースプラットフォーム『Boomee』(CRSS第2期生 株式会社Boomee代表取締役沼田佳莞)

By Code Republic inBlog

Code Republicでは、慶應義塾大学琴坂研究会とのコラボレーションにより学生を対象とした起業支援プログラム『Code Republic Startup School(CRSS)』を開催しています。

CRSSは、今をときめく17名の先輩起業家の知見を体系化した講義を中心に学生起業家・起業志望者の成長を支援、2018年10月より第1期のプログラムをを開始、現在2021年度第4期のプログラムを募集中です。(詳細はこちら)

本日はCRSS第2期生で飲食店向けソーシャルコマースプラットフォーム『Boomee』を運営する株式会社Boomee代表取締役 沼田佳莞さんに、サービス開発の経緯についてお話し頂きます。

 

 

サービス内容は?

Boomeeという飲食店向けの事前注文・決済を軸としたソーシャルコマースプラットフォームを運営しています。
特徴は大きく2つあります。

1つ目は、事前注文・決済機能です。これにより、飲食店は回転率の向上と店舗の効率化、利用者は待ち時間削減を実現します。

2つ目は、ロイヤリティプログラムを軸にしたレコメンド機能です。これにより、飲食店は新規顧客の獲得と既存顧客のファン化、利用者はお得でシンプルな飲食店選びを可能にします。

 

サービス開発のきっかけは?

新型コロナウィルスの流行で外食ができなくなったことです。

当時の食事は基本的にコンビニかテイクアウト、デリバリーのどれかでした。毎日こんな生活をしていると、空腹は満たされるが何か満足しないと強く感じるようになりました。

そこで、どうにか外食の体験を取り戻したいという思いからこのアイデアが生まれました。

 

サービスの開発にあたり、どのように仮説検証を行いましたか?

まず、具体的にどんな課題に困っているのかを知るために複数の飲食店で働いてみました。働く中で飲食店オーナーの方や従業員の方、そしてお客さんとの対話を重ね課題を探っていきました。

そして、ヒアリングの中から生まれた事前注文・決済というアイデアの価値検証を行いました。

実際に知人の飲食店を貸してもらって注文をGoogleフォームで受け取り、支払いはPayPay等で事前に受け取るという流れで理想とするUXを再現しました。

ヒアリングを重ねる中でオペレーションに課題はあるものの飲食店と利用者双方にとって価値があるとわかったので開発に踏み切りました。

 

起業にあたりCRSSで得られたことは何でしたか?

大きく2つあります。

1つ目は、事業を立ち上げるプロセスについての体系的な知識です。

講義形式で事業を立ち上げるための原理原則について学べるので自分の課題や疑問を解決しながら事業を進められた点が助かりました。

2つ目は、目の前の課題を何とかして絶対に進捗を持ってくるという姿勢です。

メンタリングでの豪華な講師陣によるFBと同世代の同じ志を持ったメンバーの早い事業進捗により、自分ももっと頑張らなきゃと常に背中を押され続ける環境がとても魅力的でした。

 

最後にBoomeeをどのように使ってもらいたいですか?

飲食店に必須のサービスとして使っていただきたいです。

昨今の新型コロナウィルスの影響で飲食業界はかつてないほどの変革期を迎えています。

デリバリーが爆発的に普及したり、QRを介して決済や注文ができたり、これまでなかったものが当たり前になりつつある今、我々は多くの飲食店と利用者の皆様の日常になじむサービスを作り続けます。


CRSSでは熱い想いをもった学生起業家を募集しています。

 

CRSS開催概要

▼開催内容

※開催時間はいずれも19:30〜21:30を予定しています。
※講義テーマ・日程は変更となる可能性があります。
※講義のない期間も、チームビルディング、アイデア検証など各自で活動していただく必要があります。

 

▼講師
琴坂将広(慶應義塾大学総合政策学部准教授)
堀新一郎(Z Venture Capital株式会社代表取締役)
衛藤バタラ(East Ventures マネージングパートナー)
大久保洸平(Z Venture Capital株式会社インベストメントマネージャー)
松山馨太(Z Venture Capital株式会社インベストメントマネージャー/Code Republic共同代表)
ハミルトン世菜(East Venturesインベストメントマネージャー/Code Republic共同代表)

 

▼応募資格
・学生であること(中高校生・専門学校生・大学生・大学院生)
・全講義に参加できること
・起業済み・起業を検討中の方、創業メンバーとして働きたい方

 

▼募集締切
2021年7月25日23時59分

 

▼応募方法以下応募フォームより必要事項を入力のうえお申し込みください。
https://forms.gle/XnxNofqa2L7Jt5tL6

 

Code Republic
81 Posts
Code Republic
Code Republicは、シード期のスタートアップを対象としてPMF(Product/Market Fit)達成を目指す4ヶ月間のプログラムです。 毎週開催される各種イベントやキャピタリスト・アドバイザー・起業家からのフィードバックにより、アイデアの仮説検証を繰り返し、最短でのPMFを実現します。

Recent posts

【CR卒業生インタビュー】第5期foriio代表 山田寛仁

【CR卒業生インタビュー】第5期foriio代表 山田寛仁

Code Repub...
【CR卒業生インタビュー】第4期microCMS代表 松田承一

【CR卒業生インタビュー】第4期microCMS代表 松田承一

Code Repub...
【CR卒業生インタビュー】第1期Shippio代表 佐藤孝徳

【CR卒業生インタビュー】第1期Shippio代表 佐藤孝徳

Code Repub...
  • リサーチプラットフォーム『zerone』(CRSS第2期生 株式会社トリピア代表取締役 塩崎大地)
    Previous 投稿リサーチプラットフォーム『zerone』(CRSS第2期生 株式会社トリピア代表取締役 塩崎大地)
  • Next 投稿価格比較アプリ『Pricey』(CRSS第2期生 株式会社Wilico代表取締役山本息吹樹)
    リサーチプラットフォーム『zerone』(CRSS第2期生 株式会社トリピア代表取締役 塩崎大地)

Related Posts

【CR卒業生インタビュー】第5期foriio代表 山田寛仁
Blog

【CR卒業生インタビュー】第5期foriio代表 山田寛仁

【CR卒業生インタビュー】第4期microCMS代表 松田承一
Blog

【CR卒業生インタビュー】第4期microCMS代表 松田承一

【CR卒業生インタビュー】第1期Shippio代表 佐藤孝徳
Blog

【CR卒業生インタビュー】第1期Shippio代表 佐藤孝徳

フードロス問題を解決するユニコーンApeel Sciences(資金調達ニュース2021.08.16~2021.08.22)
Blog

フードロス問題を解決するユニコーンApeel Sciences(資金調達ニュース2021.08.16~2021.08.22)

NEWSLETTER

メールマガジン

  • Code Republic
  • Blog
  • Jobs
logo

© 2019 Scape Theme by Copyright © 2019 East Ventures & YJ Capital Inc.

Copy